断ち落とし(トンボ)て何?

印刷用データをお作りになった際の注意点!「断ち落としって何?」

一般的な印刷用データは、仕上がりサイズ(=実際の印刷物ができあがるサイズ)よりも天地左右を約3mm大きく作ります。この3mmを断裁する(紙を切り落とす)ことを「断ち落とし」と呼び、断裁される領域を「断ち落とし」「塗り足し」「ドブ」などと呼びます。
また断ち落としを示したり、CMYK各版の位置合わせのために使う図のような線を「トンボ」と呼びます。

なぜ断ち落としが必要?
ではなぜ仕上がりサイズより大きめに作り、それをまた切り落とすという工程をするのでしょうか。

印刷工場では速く大量に印刷物を作るために、家庭用プリンタのように仕上がりサイズの紙に印刷するのではなく、大きな紙に同じデータを何面も並べて印刷してから、その「トンボ」を目安にして一気に断裁します。

多くの紙をぴったりの大きさに切るのはけっこう大変です。ましてや印刷では大量の紙を重ねて機械で一気に切りますから、寸分の狂いもなく仕上がりぴったりの大きさに切ることはできません。

どうしても多少のズレは生じます。そして背景や色がトンボ3mmまで広げていないと、ズレたところには白い隙間が出てしまいます。

ですので、仕上がりサイズより大きめの断ち落としを作り、多少のズレがあっても紙の白が出ないようにするのです。逆に白い背景なら断ち落としは必要ありません。(可能であれば仕上がりサイズでトンボをつけてください)

もちろん、断ち落としギリギリに切れてしまってはいけない文字や絵柄がある場合は、仕上がりサイズよりも内側、約3mmほどにデザインを入れるようにしてください。

仕上がりサイズを示した罫線も必要ありません。

線が残ったままですとそのまま印刷されてしまいます。

このようにA4やA3などの仕上がりを希望する際は、そのサイズよりも少し余裕をもってデザインされるといいかもしれません。

その他分からない事があれば何でもご相談くださいませ!

村井雄大

村井雄大

東京巧版社 村井雄大

最近の記事

  • あなたにオススメな関連記事
  • あなたにオススメな記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


コンテンツカテゴリ

PAGE TOP